なぜ、信念 ではなく 楽しい と表現するのか?
組織において”信念”は大切ものです。
その組織がどんな信念を持ち物事に取り組んでいるのか?
目的を明確し動きやすい組織を生み出す根源だと考えてます。
そもそも信念とは?
「それが正しいと堅く信じ込んでいる心”Oxford Languagesの定義”」であると記されています。
しかし、実験道場はこの信念を常に疑い、心からの“楽しい”を優先することにしてます。
自分の信じる念は
その時期や環境、時代によって変化すると考えてます。
信念→楽しい
信念を押し通すより
関わる全ての環境でそばの”楽しい”を見出し
楽しくやさしい環境をつくります
「じっけんどうじょうの笑顔は世界に伝染する」
コメントを残す